TOP > 治療法を探す【INDEX】 > 治療法を探す【歯のないところ】
歯のないところ
入れ歯

金属でできたバネを歯に引っ掛ける事でご自身で取り外しができるタイプになります。お口の外で磨くことができるので、清掃性は高いですが、違和感はあります。1本欠損の場合から総入れ歯まで適用が幅広く保険で作ることが可能でが、保険が効かない物もあります。
ブリッジ

歯のないところの両側の歯にかぶせ物をして橋渡しをするタイプです。ご自身で外すことができなく、お口の中で歯と同じように磨くので、清掃性は難しいですが、違和感は少ないです。歯の抜け方によっては作れない場合があるので、適用に限りがありますが、保険で作ることが可能です。奥歯でかぶせ物を白くしたい場合保険が効かなくなります。
コーヌス・テレスコープ

入れ歯とブリッジのそれぞれ良いところを足したようなものです。ご自身ではずすことができるので、清掃性は高く、入れ歯のようにバネ等ないので、違和感も少なく、よく噛むことができます。適用もブリッジほど限りはありませんが、保険で作ることができません。
インプラント

歯の欠損したところの顎の骨に、チタン製の人工歯根を埋め込む手術を行います。その上に歯をかぶせたり(固定式)、入れ歯を作ったり(着脱式)する治療法です。
CTで顎の骨の状態をよく検査したうえで、手術を施行します(自費診療)。
入れ歯を入れなくても済むようになったり、あるいは入れ歯の安定が良くなったりすることが期待できます。またブリッジにするために隣の健康な歯を削るということを避けることができます。
ただし、全身状態や、骨の状態によってはインプラント治療ができないこともあります。
固いものが 噛める |
違和感が ない |
美しい 仕上がり |
保険適応が ある |
|
入れ歯 | △ | △ | △ | ○ (材料によっては×) |
ブリッジ | ○ | ○ | ○ | ○ (材料によっては×) |
コーヌス・ テレスコープ |
◎ | ○ | ◎ | × |
インプラント | ◎ | ◎ | ◎ | × |