TOP > 治療法を探す【INDEX】 > 治療法を探す【歯周病】 > 歯周外科治療
歯周外科治療
歯周外科手術(ししゅうげかしゅじゅつ)とは歯周病に対する治療の一つです。
歯周外科治療ともいいます。歯周組織に行う手術のことで通常、歯周基本治療が完了し、口腔衛生状態が良好で、歯の保存を求める患者さんに行います。
歯周基本治療
スケーリング
歯面に付着した歯垢(プラーク)、歯石、その他の沈着物を機械的に除去する操作、歯周病の予防や治療の一手段として重要な位置を占めスケーラーという器具を用いて行われます。
ルートプレーニング
歯石や細菌、その他の代謝産物が入り込んだ病的セメント質、象牙質(歯の組織)をスケーラーという器具を用いて取り除き、滑沢な面に仕上げることをいいます。粗糙(そぞう)な歯根面が滑沢化され、歯垢、歯石が再び付着することを阻止します。
歯周外科手術の目的
- ●歯周ポケットの除去もしくは改善
- ●歯周組織の形態を修正することで、ブラッシング等の口腔清掃を容易にすること
- ●スケーリング、ルートプレーニング時に根面への器具の到達性を容易にすること
- ● 破壊された歯周組織の再生を図ること 等により歯を保存させる事です
歯周病の手術法
歯肉剥離掻爬術(フラップ手術)
歯肉剥離掻爬術(しにくはくりそうはじゅつ)とはフラップ手術とも呼ばれ、歯周ポケットが深いために歯垢(プラーク)・歯石を完全に除去できないような場合に、麻酔をして歯肉をメスで切り歯周ポケット自体を切除した後、歯肉を歯槽骨から剥がし、歯と歯肉の間に溜まっていた歯石/歯垢(プラーク)を除去、スケーリング&ルートプレーニングし、除去した後に歯肉を元の位置に戻して縫合する手術法です。
手術時間はケースによって様々ですが、通常、1時間くらいはかかります。
麻酔をするので手術中に痛みはありませんが、術後に傷口が痛むことはあります。
また、多くの場合、術後感染を予防するために抗生物質、術後の痛み対策として痛み止めが数日分処方されます。治療の後は、縫合して、包帯しますので、1週間後に縫合と包帯を除去し、経過を1~数ヶ月経過を追います。
歯周組織再生療法(エムドゲイン)
歯周組織再生療法(エムドゲイン)とは、手術法自体は上記の歯肉剥離掻爬術とほぼ同じで、剥がした歯肉を縫合する前に歯槽骨にエムドゲイン(開発歯周組織再生誘導材)というたんぱく質の一種を塗布することによって歯周組織の再生を図る治療、手術法です(エムドゲインは日本でも認可されている安全性が認められている薬品です)。
組織再生誘導法(GTR法)
組織再生誘導法(GTR法)とは、上記2つと手術法自体は同じで、『エムドゲイン(開発歯周組織再生誘導材)』ではなく人口の特殊膜を歯槽骨に塗布することによって歯周組織の再生を図る手術法です。
歯の分割治療・手術
臼歯(奥歯)の根元は2本、または3本になっている事が多いのですが、この状態だと根元の間に溜まった『歯石/歯垢(プラーク)』を除去する事が困難なため、臼歯(奥歯)を2分割する事によって溜まった『歯石/歯垢(プラーク)』を除去し、『歯石/歯垢(プラーク)』を除去した後に被せ物をする治療、手術が行われます。
その他の手術法