回復期リハビリテーション病棟

回復期リハビリテーション病棟

回復期リハビリテーション病棟とは

 脳卒中や骨折などの急性期治療を脱しても、まだ医学的・心理的サポートが必要な時期の患者様を対象に受け入れ、回復を促す環境をつくります。
 多くの医療専門職がチームを組んで集中的なリハビリテーションを実施し、心身ともに回復した状態で自宅や社会へ戻っていただくことを目的とした病棟です。

写真

回復期リハビリテーション病棟の対象となる疾患

疾患に応じて、回復期リハビリテーション病棟への入院期限・入院期間が定められています。

疾 患

発症から入院までの期間

病棟に入院できる期間

1)脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出
  血のシャント手術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳炎、脊
  髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢
  損傷等の発症又は手術後、義肢装着訓練を要す
  る状態

2ヶ月以内

150日

  高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、重度
  の頚髄損傷及び頭部外傷を含む多部位外傷

180日

2)大腿骨、骨盤、脊椎、股関節もしくは膝関節の
  骨折又は二肢以上の多発骨折の発症後又は手術
  後の状態

90日

3)外科手術又は肺炎等の治療時の安静により廃用
  症候群を有しており、手術後または発症後の状
  態

4)大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節の神
  経、筋又は靱帯損傷後の状態

1ヶ月以内

60日

5)股関節又は膝関節の置換術後の状態

90日






当院の取り組み

一、退院後のよりよい生活を目指して 〜充実のリハビリテーションと、きめ細やかな退院調整〜

 当院では医師の指示のもと、1日最大3時間のセラピストによる個別リハビリと、看護師・介護福祉士による日常生活動作の支援を通して目標達成に向けて取り組んでいます。また、必要と判断される場合、退院前にご自宅にお伺いし福祉用具や住宅改修について具体的にご提案しています。在宅でのサービス利用時には担当者で合同カンファレンスを開催し病状・治療経過及び退院後の生活を具体的に共有しています。


一、差額ベッド代金はいただきません

 健康保険適用の範囲外で患者様に請求される、病室の費用を廃止しています。病状に合わせたお部屋を準備する事が出来ます。


一、多職種での連携強化

 当院では、一人の患者様に対して多くの医療専門職が密に関われるよう、担当の医師・看護師・医療ソーシャルワーカー(MSW)・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士がチームを組んでそれぞれの患者様に合ったリハビリテーションの方法や退院までの準備を連携し行っています。
 さらに当院では、歯科衛生士による口腔ケア、管理栄養士による栄養指導など、多職種が患者様に関わることでリハビリテーションの質の向上を目指しています。


回診

 主治医・看護師・セラピストが患者様の病室に伺い、リハビリの進行状況を患者様の診察を通してチェックします。

回診の様子

カンファレンス

 定期的に主治医・担当セラピスト・看護師・ソーシャルワーカーが集まり一人一人の患者様に対してカンファレンスを行っています。ここでは、具体的な方針を決定し退院時期や目標の共有を行い円滑なリハビリテーションを行えるよう話し合います。

カンファレンスの様子

入院時ADLチェック

 入院時に担当セラピスト・看護師にて動作能力の評価を行い、安全かつ最大限能力を活かす介助量・方法の検討を行っています。

 

転倒対策ラウンド

 安全に生活ができるようチームで転倒対策に取り組んでいます。

 

NST(栄養サポートチーム)

 栄養状態の優れない患者様に対して、医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・歯科衛生士・リハビリスタッフ等の専門チームが、栄養状態改善のために定期的に回診・カンファレンスを行っています。

 

その他

 感染対策、リスクマネジメント、じょく創対策などにチームで取り組んでいます。





当院での入院生活のご紹介(例)

当院での入院生活のご紹介(例)

医療費のこと生活のことなど、お悩みがございましたら
代々木病院スタッフまでお気軽にご相談ください。

〒151-8556 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-30-7

医療法人財団 東京勤労者医療会
代々木病院

TEL:03-3404-7661(代表)
FAX:03-3404-7456(代表)


◎回復期リハビリテーション病棟の入院相談は医療相談室までお願いします。

TEL:03-5411-9583(医療相談室)

 

このページのトップへ戻る